いろいろ雑多な二次創作小説サイト
表示中のカテゴリに限定して検索
たとえばこんな世にも奇妙な物語[1件]
『ホラー漫画が流行している→主人公の知り合いだか友人だかが廃墟になった家で怪奇現象に合う(だったと思う)→主人公たちが真相を確かめに廃墟へ乗り込む→実はホラー漫画家とアシスタントがお化けになりすまして他人を驚かせて、それを写真に撮って漫画の資料にしていた』
たとえばこんな世にも奇妙な物語 2025.3.12
戻る
TOPに戻る
この作品は2003年から翌年04年まで、まわりもどき掲示板(閉鎖済)内の小説投稿掲示板に投稿していたものを、2011年10月に加筆修正してPixivにアップしたものを、さらに加筆修正して収録したものです。
(あーややこしい)
ストーリーの元ネタは30年以上昔のTVドラマ「あばれはっちゃく」シリーズのとあるエピソードです。
(何作目の第何話だったかは失念orz)
という流れのストーリーがものすごく印象に残っていて。
エグゼをプレイしてて、「あばれはっちゃくのあの話、今だったら遠隔操作+立体映像で驚かせてデジカメで撮影してそうだな」と思い、ちょうどそのころDASH小説の執筆に行き詰まってたもんで気分転換に初エグゼ小説を書いたわけです。
その割には戦闘シーンがしょぼくてすまない。
あと、執筆当時エグゼ3は発売されてたけどまだ入手してなかったので、デカオやチサオの設定や口調が違っています。
後にプレイしてて、デカオがお化けを怖がってたりチサオが熱斗に対してぞんざいな態度なことにびっくりしたよ(苦笑
日暮さんの口調もまわりもどき版では間違っていたし。(pixiv版では修正したけど)
pixivからサルベージした際、読みやすいようにあっちこっち修正したり加筆してみたりしてみたけど、いかがでしたでしょうか?
「面白い」と思っていただければ幸いです。
- 「アンテナつき超小型ホログラムプロジェクター」を「ホログラムプロジェクター搭載の超小型ドローン」に変更。ドローンって言葉は執筆当時になかったんで。
- 「死霊のコサックダンス」にニヤリとした人いるかな?
- <主人>の外見は、縦ロールヘアー+ピンクのゴスロリ服きたみ◯わさんかヂ◯ーンを想像してください(おい
- <しもべ>もとい<幻影の魔王>(笑)は、ジェミニマンかソウルイレイザーのガレスっぽい感じで。
- ある意味MVPのメガネの女性(メガネかけさせました)は、「トロンにコブン」にでてきたデニッシュさんのイメージで。
- メガネの女性の正体はぼかしています。人間ではないということだけは確実。
畳むこの話書いてから十数年後にまさかキン肉マンの新作に『ミラージュマン』という超人がでてこようとは予想できなかったw畳む
#ロックマンエグゼ #あとがき #ロックマンシリーズ
たとえばこんな世にも奇妙な物語